狭い門から入れ!

狭い門から入れ!

日記を軸に、身近な話題~趣味などいろいろ書きます。大学生。

大学の学科遠足!?その1

ㅤ7時30分、那古野駅に行くために起床。というのも、大学入学3日目、学科主催のフレッシュマンキャンプに参加するためだ。キッチンに置いてあったおにぎりを頬張りながらクローゼットから服を引っ張り出しそそくさと着替える。玄関のドアを開けると、この時期には珍しい粘りつくような暑さだ。足でドアを押さえながら上着を一枚、玄関に放り捨て、足早に階段を降りる。フレッシュマンキャンプというのは音の響きばかりで、馴染みのある言葉で言うと「親睦会」だ。留学生にも分かりやすいように、であれば「Freshman Camp」ではなかろうか。そんなことを考えながら最寄りまでの桜並木を歩く。老婆がうつむきながら歩道を竹箒で掃いている。満開の桜を見上げていられたのは先週までのことで、今年の桜は既に散り桜のスタートを切っていた。若い枝と葉ががあちこちから伸び始めている。翻って去年は寒波の影響で遅咲きだった。1分咲きにもかかわらず「桜の花も満開を迎え〜」と言った在校生代表が随分マヌケに見えたものだ。


ㅤ8時50分。那古野駅に着いた。平日の朝はやはり黒いスーツに四角い鞄と尖った革靴を装備した出征兵士が圧倒的に多い。駅の構内は彼らでごった返している。これがいわゆる社会の荒波にもまれるというヤツか。と気持ち調子に乗りながら流れに逆らっていく。行人を華麗に躱しながら西側の自動ドアを抜け受付場所の噴水に向かった。とにかく日差しが強い。通気性のあるキャップを被ってこれば良かったと少し後悔する。水の噴き出ていない噴水の周りには大学生らしき団体がいくつか集まっている。女性の99%が茶髪オア金髪、いわゆる量産型大学生だ。まったく見分けがつかない。というのは誇張だが、自分の学科の学生ではないことは分かった。早くも自分の学科の雰囲気を少しでも掴めているということなのか。観光バスの受付が終わって後ろを振り返る。明らかに初対面ではない顔触れがポツポツ。まだその程度だ。学科の男子は10人、女子はこれの4倍である。男子の6、7人は昨日までのオリエンテーションで話せるようになった。今日の目標は残りの男子と先生を覚えることだ。1号車のバスには自分を含めた同級生25名と先生3名、そして学部2年生の先輩2人が乗る。そして2号車にはもう半分だ。1号車には1年男子が4人。男子が女子を人数で上回ることはない。女子の名前と顔を一致させるのは到底先の目標になりそうだが、圧倒的威圧感をブロックしていくためには直ちに新たな脳内データベースを立ち上げた方が良さそうだ。


ㅤ11時頃。目的地=リトルワールド到着。車内で軽い自己紹介を済ませた。ペットボトルのお茶を受け取ってバスを降りる。リトルワールドは愛知県北部、犬山市にある世界の家と暮らしをテーマにした野外民族博物館である。入り口でもう半分と合流しガイドさんから次の予定を聞く。5000円分の金券を支給された。ゲートを通過すると、向かって右手に土産屋、左手には民族資料館がある。いずれもコンクリの四角い建物でひんやりとした空気が肌の上を通過する。そのまま真っ直ぐ、間隔がやや広めにとられた階段を上がる。その先で沖縄県石垣島の家が僕たちを出迎える。特別暑い今日にはぴったりの住居だが、そんなもの(失礼)には目もくれず学科第一の目的地である台湾農家に向かう。実際台湾と石垣島の距離は200キロメートルほどだ。しかし鼻歌を歌いながら適当に歩いているだけで不覚にも台湾エリアに到着してしまう。リトルワールドとはこのことを言いたいらしい。リトルでないのは建物と人間と食べ物くらいだろうか。なんとも都合の良いワールドである。



→続き